
三重県四日市市
保護者向け情報発信ツール
先生と保護者、双方の「伝えたい」「知りたい」をつなぎます。
「C4th Home & School」 は、専用アプリによるスマホならではの機能性で、学校現場で最適な相互コミュニケーションを実現します。
「C4th」と併用するメリットがあります。
*他のEDUCOM製品とのシステム間連携で、さらに強いコミュニケーションの効果を発揮
連絡・お便りは、地域や学校一斉だけでなく、担任クラス・部活動などの個別グループにも配信できます。従来のメール配信システムでは実現例の少なかったPDFや画像添付に対応しており、学年便りや学級通信もデジタル化が可能になります。保護者がプッシュ通知をオンにしていれば、見逃されることなく迅速に情報を届けられます。未既読もわかり、伝達状況も把握できます。
児童生徒ごとに毎日記入させている、持ち物や行事情報などの連絡事項を、直接先生から保護者に個別チャットの形で一斉配信できます。保護者に直接届けることで、児童生徒から連絡帳を受け取る手間や時間を削減します。保護者側からの質問コメントも受け取れるので、疑問を手軽に解消できます。
災害等の緊急事態が発生した場合に、児童生徒が無事か、今誰といるかの安否確認を行えます。学校にいて確認が取れている児童生徒は、学校にいることを保護者に伝え、保護者が子どもと一緒にいる時には、学校からの安否確認に回答。学校と保護者の双方で児童生徒の無事を把握し、状況に応じた迅速な対応が取れるようになります。
欠席の連絡は保護者のを受け取って、担任の先生に伝えるといった伝達業務も省略されます。連絡にはコメントをつけられるので、体温や症状、明日以降の見スマホから簡単なタップ操作で完了、先生は手元でその連絡を確認することができるようになります。電話連絡込みなどを学校へ知らせることもできます。
※フィーチャーフォンではご利用できない機能となります。
保護者は、児童生徒から用紙を受け取らずとも、直接手元に届くため紛失や回答遅延のリスクを軽減。回答は自動で集計されるので、これまでの集計の負担を減らせます。結果はグラフにより可視化され、全体を俯瞰したり特徴を把握しやすくなります。学校評価や運動会後のアンケート等だけでなく、学校活動への参加確認、家庭ごとの状況調査確認など、ちょっとした確認として日常的にご利用いただくこともおすすめしています。自治体一律で定まっている保健調査などの各種調査票にも対応できます。
毎日発生していた手書きの記録、紙でのやり取りをデジタル化できます。また保護者が子どもの健康状態を報告できます。朝の健康観察の時間には、担任が自分のスマホを使って児童生徒の体温や健康状態を確認できます。検温結果はデータで保存されるので、管理の手間も軽減されます。
自治体発報機能では、自治体内で発生した不審者情報や熱中症などの注意喚起を、学校を介すことなく、教育委員会から直接保護者へ一斉に配信できます。
個別チャットは、担任の先生だけでなく、設定すれば複数の先生からコメントができます。保護者との組織的なコミュニケーションを可能にし、一人の先生に負荷が集中することを緩和します。
保護者からの安否確認が未登録の場合、設定により自動的に保護者アプリへ再通知を実施します(約30 分ごとに3 回)。緊急時に忘れがちな対応を自動でフォローします。
検温結果が平熱 ±1 以上のときにハイライト表示。37.5 以上の場合はさらに赤字表示されるので、子どもの健康状態把握を視覚的にサポート。